Terakon
Enmusubinokai

お申し込み

参加までの流れ

ホームページから申し込み

締め切り後、2日以内に当選メールが届く

メール受信後、2日以内に返信メールを送る
(返信の無い方は落選となる場合あり)

必要なものを準備する
(当日の持参品を参照) 

当日は遅刻しないよう早めに会場寺院へ
(忘れ物があると受付けできない場合あり)

当日の流れ

開 会

体験イベント

トークタイム

連絡先申請

閉 会

Q&A

  • Q.当日の服装に決まりはありますか?
  • A.私服の方が多いようですが、スーツの方もいらっしゃいます。特に決まりはありませんので、清潔感のある服装であれば問題ないと思います。
  • Q.マスク着用での参加になりますか?
  • A.マスク着用は自由ですが、男女とも顔を見たいという方が多いと思います。できればノーマスクの方が良いでしょう。
  • Q.一人では不安なので友達と一緒に参加できますか?
  • A.申し込みは可能ですが、二人とも当選できるとは限りません。又、条件付きでのお申し込みは落選対象となる場合があります。
  • Q.スマホを持っておらずLINEなどのSNSもしていません。電話で申し込みたいのですが受けてもらえますか?
  • A.お申込みはご遠慮ください。ご自分の都合を通し、相手に対応を求める行為になります。
  • Q.親や友人が代理で申し込みしても良いですか?
  • A.お申し込みできません。ご本人の意思で申し込まれる事が最も重要です。
  • Q.バツイチ子持ちですが申し込みできますか?
  • A.申し込み可能です。当日、その事を伏せてご参加いただいてもかまいませんが、お子様連れでの参加はできません。尚、お付き合いに発展された場合、どこかのタイミングで必ずその事をお相手にお伝えください。
  • Q.例えば他宗派の僧侶や外国人でも申し込みできますか?
  • A.申し込み可能です。宗派や職業、国籍などの制約はありません。ただし、日本語を話せる事が条件となります。
  • Q.結婚に発展した場合、結婚式は仏前式でしないといけませんか?
  • A.お好きな式を挙げて下さい。ちなみに、キリスト教式で結婚を誓うのがチャペル、神様の前で誓うのが神前式、そして先祖の前で誓うのが仏前式です。
  • Q.結婚したら成婚料などのお金が必要ですか?
  • A.必要ありません。